実践 ブルーオーシャンを探すカギ~私ならこう考えてみる~

 

導入
以前、別の記事でブルーオーシャンを創造する為のカギとして
7つのアイデアの源泉を紹介しましたが、やや抽象的なので
私が勝手に具体化したのを紹介させて頂きます。

尚、実現性は度外視しています。
あくまでアイデアを生み出すことに力点を置いています。

※例えとしてパン屋さんを用います
私はパン業界とは全く無縁の人なので、なにかと寛容にお願い致します。

1代替製品
パンの代替製品とは何か?
パンを主食と考えるならば白飯
パンを軽食、間食と考えるのならばおかしや携帯食料 ではないか

では、ご飯にあってパンにないメリットってなんだろう?
白飯の方が腹持ちがいい(GI的には微妙なんですけどね。あくまでイメージ)
白飯はおにぎりにすると持ち運びが楽(パンは潰れたりする)
口が汚れにくい(おにぎりの中の具とかトッピングにもよりますけどね)
家で作れる(おにぎりならば。買う手間が不要。)
これぐらいかな

次に携帯食にあってパンにないメリットはなんだろう?
持ち運びが便利
一度に全て食べきる必要が無い(容器によって)、小分けに食べられる
食べるのに時間がかからない
などがあるかなと

2他の戦略グループに学ぶ
自分が低価格戦略をとっているのならば高価格戦略に学ぶことになります。
価格戦略にあって低価格戦略にないメリットはなんだろうか?

材料が一級品故にブランド、ステータスがある
それ故に贈り物やパーティ、つまり、誰かに食べてもらうものとしても通用する
(安いものが通用しないと言っているわけではありませんよ。
 より喜ばれるということ)

3買い手に目を向ける
重要なのは購入者と利用者だと思います。

誰が買うのか? 学生 主婦 としましょう
どのように利用するのか?
学生 昼ごはん、早弁、帰る途中に小腹を満たす→携帯性、手軽さが重要だな
主婦 ママ友とのランチ→ちょっと華やかさ(見た目、材料等)が大事?
   子供の夜ご飯までの軽食→手頃(手間とカロリー)さが必要?


4補完財
パンと一緒に食べておいしいものは何だろうか?
チーズをのせて
マヨネーズをかけて
ベーコン
スープにつけて

自分のところは寒い地域だからスープつけて、または一緒に食べるスタイルがいいかもしれない など

5機能性志向と感性志向
機能性志向=味、価格、手軽さ、健康(栄養)
感性志向=見た目がキレイ、プレゼント、ご褒美に使える  など

どこも味と価格が大半だから自分のところはそれ以外にも何か付け加えたい。
健康志向を付け加えたらどうだろうか?パン版カロリーメイトみたいなようにしたら・・など

6トレンド
今後後戻りしないトレンド、それは少子高齢化
だから、高齢者向けのパンを作ってみようか?

栄養バランスがよい、歯の悪い人でも食べやすいサイズ、硬さ
筋肉の低下を少しでもおさえるためにタンパク質を多めにしてみようか
など


7非顧客層
パンを買わない人、食べない人はなぜだろうか?
カロリーが高い
パンはGIが高いから
平日は口が汚れたりしたら嫌だから
一度開けたら全部食べてしまわないといけない
などの意見が集まった。

健康志向の人の為にGIを低くする=全粒粉を使ってみようか
携帯性を懸念する人には包装の仕方を変えたり、1つ当たりのサイズ小さくしようか
など


総括
あくまでアイデアの源泉です。
自分で考えて、他人に意見を求めることに活用してみてください。